検査

各種検査

当院でおこなっている検査

蛍光眼底造影検査 (FAG)

糖尿病網膜症の経過判定にはとても大切な検査です。
糖尿病網膜症が新生血管を発生していないか・無血管野がないかを判断したり、ぶどう膜炎でもベーチェット病・原田病・ サルコイドーシスなどを診断したり、その他眼底出血の原因を検索したりする為に用います。
これをしないと多くの疾患を見逃されることになります。特にレーザー光凝固治療の必要性を判断するために必要で、眼科では基本的な検査です。 その他の黄斑変性症・網膜動脈瘤・網膜静脈閉塞症・中心性網脈絡膜症・眼底出血の診断にも必要です。

視野検査

緑内障にはとても大切な検査です。
これによって緑内障の早期診断と経過の善し悪しをみていきます。
当院では初期の視野変化をとらえやすいハンフリー自動視野計も 進行した視野変化を観察したり御高齢者も検査のできる視能訓練士ORTが行うゴールドマン視野計もあり 多種多様の患者様に対応できます。 視野検査はその他眼底疾患や頭蓋内疾患の診断にも使われます。ゴールドマン視野検査はえのき眼科本院で行います。

OCT (光干渉断層計・眼底三次元解析装置)

網膜や視神経の断層撮影をすることのできる器械です。
黄斑を主体とする眼底疾患や緑内障を定量的に観察することができます。

角膜形状解析装置

角膜の形を詳細に測定する装置です。円錐角膜の診断や白内障手術・角膜手術・オルソケラトロジーなどで使用されます。

超音波診断装置

眼球の長さや眼球内の変化を観察する装置です。

ERG (網膜電図)

網膜の光に対する反応を評価する装置です。夜に見えない疾患である網膜色素変性症など網膜疾患を診断するときに使用されます。

斜視・弱視検査

子供の視力・両眼視は大切な問題です。視能訓練士ORTがそれぞれの患者様の検査を担当し、子供の斜視・弱視をプリズム・ステレオ フライテスト・ラングステレオテスト などを用い診察します。弱視眼鏡・遮蔽などで両眼視が十分に成長するように頑張りましょう。

ヘススクリーン検査

各眼固視 (両眼の融像を除去した状態)により基本的9方位の偏位を測定し、眼位図に記録することで、 各眼筋の運動制限、遅動、過動を測定する装置です。眼位図を使い経過を追って比較することができます。

角膜内皮細胞検査

角膜内皮細胞は角膜の透明性を維持する上で大変大切なものです。 手術の術前術後での減少率を求め手術による影響がないか検査したり、 長期のコンタクトレンズ装用の方の角膜内皮細胞数を測定することで今の装用が適切であるか判断できます。

屈折検査

オートレフケラトメーターを使用し、目の屈折度(遠視・近視・乱視)を測定する装置です。

眼鏡・コンタクトレンズ処方

使い捨てコンタクトレンズ (ディスポーサブルコンタクトレンズ)ハード・ソフトコンタクトレンズ乱視矯正・遠近両用ソフトコンタクトレンズ等、眼科にはない価格で提供しております。